第4文型まとめ

【第4文型】

SV O1 O2

  • SV 名詞1 名詞2 →名詞1≠名詞2→第4文型(名詞1=名詞2なら第5文型)
  • 「O1O2"与える"」系の意味になる

第4文型をとる動詞の具体例(上記「与える」で処理できるので覚えやすい)

  • ask「O1にO2(質問)をする(与える)」
  • offer「O1にO2(提案)を申し出る(与える)」
  • tell「O1にO2(内容)を伝える(与える)」
  • do O1 good「O1にO2(益)を与える」(*good=名詞)
  • do O1 harm「O1にO2(害)を与える」

など。

 

第4文型の動詞(上記「与える」では処理できない→必ず覚える

  • save「O1からO2(労力)を省く」
  • spare「O1からO2(時間)をさく」
  • take「O1にO2(時間・労力)を使わせる」
  • cost「O1にO2(金・貴重なもの)を犠牲にさせる」

第3文型への書き換え3パターン

  • 「与える」相手が必要なV=give, show, tell, send, leave → toを用いる → SVO2 to O1 
  • 「与える」相手がいなくてもできるV=buy, make, find → forを用いる → SVO2 for O1
  • その他 ask, require → of を用いる → SVO1 of O2

 

授業では例文の紹介と詳しい解説があります。

 

お問い合わせ>>